July 15, 2017

言葉は文化な件



海外生活の後、日本で英語を使う会社に勤めたことがあります。

確かに英語は使うのですが、日本式だなぁと感じたことがありました。

発音のことではありません。
(私も人のことを言えないので。)

おかしな表現のことでもありません。
(文法のミスは仕方ないです。)

でもやっぱり何か、日本式なのです。

海外のお客様に対し、
朝の挨拶はGood morningと言うし、
少々お待ち下さい、もOne moment, please (に近いこと)と言うし
別れる時も Bye と言う。

ちゃんと英語で言っています。

でも何か、日本式なのです(重要なことなので二回言った)。


How are you?

Have a nice day.
がないのです。



カナダではHow are you?と聞かれる度に

「なんで毎回聞くんだよ(怒)」

と思っていました、日本では

「聞かねーのかよ。いきなり本題かよ。」

と思ってます。



How are you?
は、本題に入る前に相手のことを気遣ってるんだな、と実感してます。

朝出勤してきた人に、いきなり業務を頼む前に、
調子はどう?元気?と確認して、
人間として扱ってから、本題に入る感じでしょうか。

聞かないと、相手を思いやっていない感じ、かな。

日本人がHow are you? と言わずに会話を進める場に遭遇すると、

廊下で上司や同僚とすれ違っても
「お疲れ様です」
と言わないような、

はたまた

取引先に対して
「お世話になっております」
とか言わないような、

そんな気分になります。
挨拶なしかよ、みたいな。






別れるときに
Have a nice day!
に相当することを言わないのは、

「お疲れ様でした」とか
「お世話様でした」とか
「ご苦労様でした」とか
「またお願いします」
「では本日はこれにて失礼いたします」
のような、

「ありがとうございました」の他に言うべき何かを言っていない、
そんな感じに近いのかもしれません。

そして密かに

「ぶつ切りかよ!締めの挨拶なしかよ!」

と思っています(笑)。




こういうのは語「学力」とは関係ないから、
どんなにTOEICの点数が高くても、
どんなに難しい単語を知っていても、
違和感を覚えないんでしょうね。


まあ文化が違うと言われればそれまでですが(笑)。
でも言葉と文化は密接に繋がっているから、
言葉だけツールとして文化と切り離してしまうと
こういう違和感が生まれてしまうのかと思ったり思わなかったり。