July 21, 2018

Sound Good? これで大丈夫?を英語で


Is it OK? と言いがち


英語で話している場合、自分の英語が伝わったかどうかを含め、何かと確認したくなるので「これで大丈夫ですか?」と言いがちです、僕の場合。

そこで言うのが
Is it OK?
オッケーですか?大丈夫ですか?という言葉。

例えば、
「明日の予定を、こんな感じで立てておいたからね」
の後に言うとき。

こんな感じで大丈夫?というときに、
Is it OK?
と言っていましたが、ちょっと不自然だったようですね。

「このスケジュール、どう?」

「このスケジュールでよろしいでしょうか?」
では、微妙にニュアンスが違ってきますもんね。


Is it ok? は許可を求める感じ


ところが、この Is it OK? は、許可を求める感じなんですよね。

よろしいでしょうか?
みたいな。

なので、例えば友達に
「明日の予定を、こんな感じで立てておいたからね」
の後に
「よろしいでしょうか」
と言っているような感じなのだと最近気付きました。



こんな感じでオッケー?を英語で


許可・不許可のような答えがイエスかノーかはっきりしたような場合ではなく、
「どーすか?」みたいな質問の時の「これでいい?」の場合は、

(Does it) Sound good?

というのをよく聞きます。

これに対する返事は、イエスの場合

(It) Sounds good!

です。

サウンド・グッド、サウンズ・グッドと、疑問文と肯定文で sound の後の sの有り無しに注意してくださいね。

大抵の場合、念のための確認なので、答えがノーになることがあまりない場合に使われます。

万が一答えがノーの場合、

It doesn't sound good 

となります。




いい感じ!だけじゃないSounds Good!


Sounds good というのは「いい感じ」という単なる感想かと思っていましたが


会社で打ち合わせのあと、
・良い案ですね
・了解しました
・大丈夫です
という意味にも使えます。

また友達と会う日程を決めているときも
Sounds good to me. 
などと言ったりします。

to me をつけると
「私は別にいいけど」
のような、複数の人のスケジュールを調整するときの
「私は大丈夫ですけど」
みたいな、
「そのスケジュールに合わない人がいるかもしれないかどうかはわからないけどとりあえず私にとっては良い案です」
という、とりあえずのコメントが出来ます。




長くなりましたが、要するに、

Sound good? は「いい?」

Sounds good! は「いいね!」

です。

(2行で済んだ)












No comments:
Post a Comment