November 24, 2018

I'm confused の使い方

品詞の使い分け




動詞、名詞、受け身(形容詞)の使い方って、わりと間違いがちです。

ツイッターなどでよく見ます。

I'm so exciting. 
(ワクワクしています、じゃなくて、俺ってすげーんだぜ、という意味)

とか言うのを見ると、ああ頑張って英語を使ってるんだなぁ(ほっこり)、と思います。

なぜほっこりするかというと、

「多分言いたいのは、I'm so excited.なんだろうな」

というのがわかるからです。



話変わるけどさー、「ほっこり」っていつの間に市民権得たの?



動詞、形容詞、名詞





たくさんのブログなどでまとめられている文法なのでいまさらな感じですが、まとめてみます。


excite は動詞です。頭とお尻に何かが付いてないと使えない。

It excites me. 
それは私をワクワクさせる。

That news excites me!
そのニュースは私をワクワクさせる(そのニュース、ワクワクする!)


exciting は形容詞です。これだけ言っても通じます。

That's exciting.
それはワクワクするね!

Exciting!
ワクワクする!



excitedも形容詞ですが、受け身なのがポイント。

I'm excited!
おれ興奮してる!

He's exited!
彼はワクワクしてる!




excitement は名詞です。

I'm seeking an excitement. 
ワクワクを探している。

I'll give you an excitement.
興奮をあげるよ。


なので、

I'm exciting は、
俺って(人を)興奮させる(すげぇヤツだぜ)。

I'm excited は
私は興奮しています。

という違いがあります。




例えば誰かが最新情報を紹介してくれて、

「へえ、そうなんですね、とてもワクワクしますね(I'm excited)」

と社交辞令を言うつもりが、

「へえ、そうなんですね、俺、ワクワクする男だぜ (I'm exciting)」
というように、下手に出るどころか上から目線になってしまいます。


Interesting/Interested もそうです。

I'm interested.
私は(それに)興味があります。

I'm interesting. 
俺って面白いヤツだぜ。

意味が逆ですよね。






教わる側が I'm confused.





さて、ここからが本題(相変わらず前置き長っ)。

最近職場に新人が入ったのですが、仕事を教える度にその人は

I'm confused.
(私(頭の中が)混乱してます)

と言うのです。




そういえば上司も他社からの転職組なのですが、その上司もよく

I'm confused.

と言ってました。




confuse は動詞。

That confuses me.
それは私を混乱させる。

confusing は形容詞。

This is so confusing.
これマジ混乱する。

confused も形容詞。

I'm confused.
俺混乱してる。











ということで I'm confused という表現。

ネイティブ同士では普通なのかもしれないし、むしろ

「わからないなら『わからない』って言ってね」

の『わからない』に相当することで、うやむやにせずにきちんと意思表示をして良い事なのかもしれません。

でも、僕は日本での社会人経験が長いので、もし先輩社員の説明がわからなかったら

「私、混乱してます。」

ではなくて

「『申し訳ございません、もう一度よろしいでしょうか』じゃねーの?」

と思うわけです。

なんか、僕の説明が悪いみたいじゃん?

(実際そうなんだけど。英語だからうまく説明できない。)







ネイティブ同士では当たり前なのかもしれないけれど、なんかイラっとする(笑)。

どうなんだろ、ネイティブ同士でもイラっとするのかな?



英語でも、

 「すみません、理解が遅いので。」

とか、

「ちょっとおバカな質問かもれないんですけど、」

とか、教わる側がへりくだるのが普通で、この

I'm confused.

もそのへりくだっている感じの延長で言われることです。


私の脳では理解できません、という意味なのかもしれません。





でも、英語圏では日本のように必ずしも新人が奴隷のような扱いを受けることはありません。

「見て覚えろ!」


「一度しか言わないからな!」

ではなく、

「この会社、手順書ないの?(なんてずさんな会社)」

「研修マニュアルないの?(なんて遅れた会社)」

のように、教える側の姿勢や能力も問われます。

入社してすぐなんでも出来る人なんていないですから。

いくら他社でバリバリやっていても転職先はやり方が違ったりしますもんね。






でも、この

I'm confused.

を聞く場合、日本語で

「え?ちょっと言ってる意味わかんねぇっすけど。」

って言うべき場面で言われることが圧倒的に多い気がします(個人の感想です)。




なんか、理解しようとしないで

「教え方が悪い」

って言われてる気分になるんですよね。

(実際そうなのかもしれないけど・汗)



まとめ




英語のレッスンでも、何かの使い方でも、仕事の手順でも、もしわからなかったら

「あの~、大変申し上げにくいんですけど~、もう一度説明して頂けませんでしょうか…。」

などど遠慮出ず、

「I'm confused.」

と、はっきり言ってみましょうw































No comments:
Post a Comment